Pay it Forward,By Gones

上越教育大学 教職大学院 教授 片桐史裕のブログ

言語による見方・考え方を働かせる「山のあなた」の授業デザイン


火曜2限授業「教科の特質に応じた見方・考え方を働かせる授業づくりの実践と課題」の2回目。「言葉そのものを学習の対象としている。」という指導要領解説を受けて,時一歳に授業課題を作った場合,どのようになるのか?を各自持ち寄って検討する時間。

題材は「やまのあなた」

山のあなた カール・ブッセ 上田敏

山のあなたの空遠く
「幸」住むと人のいふ。
嘻,われひとと尋めゆきて,
涙さしぐみかへりきぬ。
山のあなたになほ遠く
「幸」住むと人のいふ。

課題

感情曲線を描いてみよう

・2行ずつひとまとまりと考えて,初めから①,②,③とした場合,②は真ん中よりも下か上か?下だとして,どのくらいしたなのか?この線をどのような状態と考えるか?
・寝込むぐらい
・寝込むぐらいだったら,2日寝込むぐらいと考えて,線より下に置く。
・それほど寝込まないんじゃないの?
・①と③は真ん中よりも上と考えていいか?①と③はどちらが上か?
・③が上で,①の時点であった気持ちが,②で落ち込むが,あんまり自覚が無かった。②で反省して,③の方が上になる。
・①の方が上。①はワクワク感満載で,「幸」を探しに行くんだけれど,見つからなかった。それでも,③では,まだ自分が到達しないどこかにあるとして,希望は持っている感じだから,②よりもちょっと上がっているが,①のワクワク感は無いくらい。

・言葉そのものを学ぶというところで,いきなり「感情曲線」と言われると,感情にまかせて考えてしまう。ぼんやりと全体の解釈で考えてしまって,「言葉そのもの」という意識が飛んじゃう場合がある。今回もそうだった。「根拠を詩の表現から持ってくる。」と意識させるとよかったのではないか?


課題

1回目と2回目で「「幸」住むと人のいふ」の読み方をどう変えるか?

《検討の内容は省略》

・「読み方」となると,とても曖昧で,どう答えてよいのかわからなくなる。
・例えば,「大きさ」,「速さ」,「句切り」とか,様々な読み方の要素を示してしぼらせて考えさせた方がいいのでは?
・表現させて,どうか伝達されたのか伝えてもらって,その後,「実はこういう解釈でこう伝えたかった」という流れだと,面白い課題だったかもしれない。
・これは「表現」と「解釈」と「伝達」という言葉の機能を意識させた課題だった。


課題

山のあなたになほ遠く」の「あなたに」を「あなたの」にすると何が違ってくるのか?

・「あなたの遠く」でも日本語的に間違いではない。
・「あなたの」だと,場所を指定している,「置いてある」感じがする。
・「あなたに」だと,そこに接していない感じ。ぼんやりしている感じ。
・分からないくらい「遠い」感じ。
・一度探しに行ったが,そこになく,さらにどこか遠く手の届かないところにあるという感じが出ている。

・「足もとに及ばない」,「〜にはほど遠い」という表現がある。その「に」の使われ方と似ている気がする。
・1字しかない助詞に着目するだけで,言葉の機能に着目して,解釈に繋げていくことができる。