Pay it Forward,By Gones

上越教育大学 教職大学院 教授 片桐史裕のブログ

「ミエリン化」の前に

f:id:F-Katagiri:20210122100718p:plain
新井高等学校の1年生対象に進路講話をしてきた。出前講座として申し込んできてくれたのだが、こういう機会でも無いと、高校生に対して話すことがめっきり無くなってしまったので貴重な機会である。

こんな話もした。

「ミエリン化」というのは、脳科学の用語だ。ミエリン化すると思春期が終わると言われている。ミエリン化すると以下のことが起こる。

  • 「思春期の終焉」(30歳前後)
  • 「物わかり」がよくなる
  • 冒険しなくなる
  • 何でも分かった気になる
  • ルーティン化して発見が無くなる
  • 「気づき」が無くなる

年を取ってしまうと新たなアイディアが全然出なくなるということだ。私は完全にミエリン化しているというのがよく分かった。思春期は、ミエリン化していないから、傍若無人な態度を取るし、とても危険な、命を省みない行動も取る。しかしその裏腹として誰も思いつかない発想をするし、イノベーションも起こすことが出来る。

坂本龍馬は28歳で土佐藩を脱藩し、スティーブ・ジョブズは21歳でアップルコンピュータを立ち上げた。一番右の写真を高校生に見せたら「誰か分からない」と答える生徒が多かった。ミエリン化している我々が誰でも知っている、志村けんは26歳で東村山音頭を発表した。

今まで誰もしたことが無いようなことをするのは、ミエリン化していない世代が多い。

だから、高1の次男も、ミエリン化していないから、親たちを困らせているのか、と、思うと少しは気持ちが楽になる。