Pay it Forward,By Gones

上越教育大学 教職大学院 教授 片桐史裕のブログ

今年やろうと思うことごと

f:id:F-Katagiri:20220130105005p:plain
新年になって、1カ月も過ぎて、今年やろうと思うことごとがだいたい固まってきた。ぼんやりと頭の中に置いておいても良いのだけれど、ブログで公表しておいた方が自分の励みにもなるし、ふりかえりにもなる(年末には年頭のことなんて忘れてしまう可能性が高いから)ので、書いておく。

メタバースで教室を作る

VRゴーグルを手に入れた。これが思いの外凄い。今までのVR空間のイメージは、のっぺりとしたCGの世界に入って行くというイメージで、上下左右360°を見られるだけの感じで、2DのCG映画を大スクリーンで観ている感じだと思っていたけれど、最新のものは、立体視ができる。完全に自分の前にそれがあると錯覚してしまう。触れるのでは?と、思わず手が出てしまう。これは驚きだった。

horizon Workrooms

メタバースといえば、Facebookから社名が変わったMetaでしょう、と思って、horizon Workroomsを試してみた。
www.oculus.com
結構簡単にアバターを作り、ワークルームも事前に用意されていて、簡単に空間を設置できるのだが、いかんせん、VRゴーグルで入らないと、アバターが機能しない。PC等でも入れるのだが、それはZoomと同じような表示の仕方だった。スマホやPCでもアバターでは入れるところは無いのかな?

cluster

そんな中見つけたのがclusterだった。
cluster.mu
自由に空間を作れるし、日本の企業だし、社名が、タイムリーだけれど、2016からの会社だった。たくさんの企業や学校が導入していて、学校説明会やオープンキャンパスなどもこのサービスを使ってオンライン開催している。

これは、VRゴーグルでもPCでもスマホでも、自分のアバターを作成して同じように空間に入れる。例えば、模擬授業など、今後コロナ禍で人が集まれなくなったときに、たくさんの学習者相手に授業者の訓練ができるのでは?と思ったのだ。授業者役がVRゴーグルを付ければ、視点や移動をリアルにできて、訓練にもなるかな?とも思ったりして。

私には全くプログラミングの技能は無いのだが、労力と時間をかければ私でもVR空間を作れなくもない気がしてきた。どこかの誰かが用意した教室空間を自由に使わせてもらえればいいのだが……。

しかし、困ったことが起こった。VRゴーグルでclusterに用意されている空間に入ったところ、5分でVR酔いをしてしまった。これには参った。VR酔いを調べてみると、コントローラーを使って移動した場合、自分の体は移動していないのに、視覚が移動したと判定し、体と感覚でずれが生じてしまうことが原因らしい。

作り込まれたVR空間(例:有料ゲーム)は、それがなるべく起きないような工夫がされている。そんな工夫、素人ができるはずもない。

それでも、可能性は見出せた。まぁ、自分が作らなくとも、作ってくれる人を見つければいいだけのことだろうか?

投資をする

うちの家計は火の車とは行かないまでも、かつかつなので、老後の資金を蓄えるために何とかしなければな、と思いだした。きっかけは、ラジオで厚切りジェイソンの話を聞いたからなのだけれど。株式投資は今までもしているのだけれど、それはアルビレックス新潟スポンサーのコメリ亀田製菓の株を所持していて、毎期配当が来ている、というだけで、老後の資金というまでも行かない。今から少しずつでも分散投資をしておいたほうがいいな、と考えた。

楽天証券

www.rakuten-sec.co.jp
とりあえず、米国株インデックス・ファンドを月々5,000円ずつ積み立てることにした。子どもたちの学費の支払いがあり、それほど余裕があるわけでもないけれど、この1〜2年、飲み会が急激に減り、そこに費やすお金をこちらに回せるかな?と思ったのだ。あともうちょっとで住宅ローンを完済できるので、そうなったらもうちょっとこっちに回せるのかもしれない。すぐに引き出すお金じゃないから、厚生財団の積立よりも、こっちの方が確実(ではないけれど、長期的視点で)に貯められるのかな?と思った。

楽天証券は、ずいぶん前にコメリ亀田製菓の株を買ったときに講座を開設していたので、思い立ったらすぐに申し込めた。しかし、投資開始日は3月で、結構時間がかかるのね。

面白いことに、楽天ポイントからこの投資に回せるのだ。私はポイントがお得なときにApple Gift Cardを購入し、iPhoneアプリのサブスクを支払いしている。楽天ポイントもプラスで付く。今まで、ポイントをためていても利子は付くことがないので、溜めずにその都度使っていたが、投資に回せるということで、運用してそれが増える。例えば、楽天ポイントが100Pあった場合、次回の投資金額は4,900円とポイント100Pで完了するということだ。これは面白い。

PayPayボーナス運用

ポイントの運用で見つけたのが、PayPayボーナス運用だ。
paypay.ne.jp
去年から主なキャッシュレス支払いをPayPayにした。PayPayCardも作った。それでPayPayボーナスがそれまでよりも獲得できるようになった。PayPayCardを作ったボーナスがある程度ドッサリ来たので、これを運用に回せるのが、PayPayボーナス運用だ。まぁ、ボーナスはボーナスなので、損することは考えられない。だって、現金で払っていれば確実に得られなかった「ポイント」だから。それが増えるというので、初めてみた。

運用先は3種類あって、米国株インデックス・ファンドのような、主要株にまんべんなく投資するスタンダードコース(長期投資向け)と、テクノロジーコースとチャレンジコース(短期投資向け)だ。スタンダードコースにだいたいを投資し、他の2つをちょっとずつ割り振った。面白いのが、PayPayボーナスが付与されるごとに、3つのコース順番に振り分けていく設定があるのだ。ボーナスは全て運用することにした。まぁ、マイナスになることもあるだろうが、遊びみたいなもんだし、それをすることで、株価の動向も意識するから、いいかな?とも思った。

ふるさと納税

昨年末からふるさと納税をするようになった。かつて住んでいた南魚沼のおいしいものを手に入れたいな、と思ったのがきっかけだが、返礼品は国産の質のよいものばかりが並んでいるので、質の高いよいものを手に入れるには、ふるさと納税が最適だと思うようになった。
www.satofull.jp

新潟の冬を乗り切るのには、半纏が欠かせないのだが、良い半纏を店で見たことがない。大きいスーパーで売っている半纏は、薄っぺらい、化繊の全く暖かくないようなものばかりだ。今まで1着持っていたのだが、それは10年以上前、東京の百貨店で購入したもので、上越のアパートに持って行ってしまった。新潟の家で使う半纏が欲しい。新潟の老舗呉服屋を覗いても、薄っぺらいものしかなかった。もちろん、衣料量販店がおいているものはひどいものだった。

久留米半纏

そこで、ふるさと納税で久留米半纏を見つけた。
www.satofull.jp
これがとてもいい。縫製も温かさも肌触りも申し分ない。大手通販サイトで購入するよりも信頼がおけるということがわかった。ということで、いいものを手に入れるためにふるさと納税をすることにしたし、南魚沼の米や酒を手に入れるためにも月に1万円ずつぐらいしようかな?と思った。丁度1に1万円ぐらいで、上限となる。

南魚沼の美味しいもの

www.satofull.jp
高千代は、新潟市で見かけない。鶴齢はおいてあるのに。十何年ぶりに高千代を飲んだ。いやぁ、美味しかった。私が日本酒好きになったのは、最初の赴任地六日町で飲んだ、高千代と白瀧だ。残念ながら返礼品に白瀧はない。

www.satofull.jp
さとふるサイトで初めて知ったのだが、これも上手かった。また申し込もうと思う。

【吟精無洗米】『南魚沼産コシヒカリ』精米2kg×1 | お礼品詳細 | ふるさと納税なら「さとふる」
言わずと知れた南魚沼のコシヒカリ。今後米はふるさと納税で手に入れることにする。

目標でも、何でもなく、「やりたいこと」なのだ。

目標は例年「現状維持」に変わりない。このご時世、「現状維持」が益々難しくなっている。そんな世だから「微増」でも御の字。