Pay it Forward,By Gones

上越教育大学 教職大学院 教授 片桐史裕のブログ

片桐研究室

手書き文字教育は続くのか?

片桐研究室の学部2年生Hさんは、毎日その日の出来事を手で書いて残しているそうだ。いわゆる「日記」なのだが、「手書き」である必要があるのか?というところから発想し、1人1台タブレットが配布され、手書きで文字を入力せずとも、タブレットにフリッ…

今年やろうと思うことごと

新年になって、1カ月も過ぎて、今年やろうと思うことごとがだいたい固まってきた。ぼんやりと頭の中に置いておいても良いのだけれど、ブログで公表しておいた方が自分の励みにもなるし、ふりかえりにもなる(年末には年頭のことなんて忘れてしまう可能性が…

令和2年度学修成果発表会

片桐研究室の2名が今年修了で、発表をした。今年はオンラインで行うことになってしまったのが残念である。コロナ禍の影響というよりも、雪害により登校不安があったからだ。2人とも堂々と発表し、副査からの質問にもテキパキと答えて、成長の度合いが伺え…

認定式

片桐研究室ゼミ生第1号の堀君がこの春修了する。今シーズンはコロナウイルス感染拡大防止ということで、大人数の会合は避けようというお達しがあったが、幸い私のゼミは少人数なので、修了式ならぬ「認定式」を行った。会場は高田商店街にある「男塾」。私…

対話的な学びとは その1

「対話」という言葉の意味をちょっと考えてみる。「会話」でも「議論」でも「話し合い」でもない。「隣の人と会話しなさい」,「隣の人と議論しなさい」,「隣の人と話し合いをしなさい」という表現はしっくりくるが,「隣の人と対話しなさい」となるとなん…