Pay it Forward,By Gones

上越教育大学 教職大学院 教授 片桐史裕のブログ

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ラジオ体操

地域の小学生が朝集まってやるラジオ体操は7月の約1週間で終わってしまう。(私の時代は8月中旬まであったような……。)しかし長男はそれが終わっても家でずーっと朝やっていた。そこで私もやることにした。この夏に一番私が頑張ったことはラジオ体操かも…

赤点補習での学び合い

3日間連続夏休み末現代文赤点者補習をおこなった。せっかくの夏休み終盤に補習を入れるのは、なかなかテンション上がらないものだ。はたして、出席するんだろうか?という不安があって、直前は寝付けなかったりした。しかし、無断欠席者2名と、遅刻者1名…

ブログの効果

私がインターネットで「日記」(その当時はブログなんて無かった)を書き始めたきっかけは、愚痴、ぼやきをネット上に上げることにより、気持ちをちょっとは発散させるのが目的だったので、書いた内容は、もし固有名詞を書いていれば問題になるようなことば…

相互模擬面接

進路指導まっただ中である。就職希望者も進学希望者も出願の書類をそろえたり、今後の心構えを話したり、面接練習をしたりの夏休み終盤である。ずっと前に月刊国語教育に掲載された「相互模擬面接」をクラスでおこなった。面接練習を子ども同士でおこなうの…

クライマーズ・ハイ

横山秀夫著「クライマーズ・ハイ」を再読した。この夏映画を観て、もう一度読み直したくなったのだ。原作はやっぱりいいなぁ。もちろん映画は映画で堤真一と堺雅人がとってもいいんだけれど。小説を買い直して読み直したのは、夏目漱石「こころ」と、筒井康…

共通土台

フォーラムのアンケートを読んでいると、たくさんの人は表面上に見える細かいことにこだわり、苦しんでいるんだなぁと思いました。「自分のやっているのは『学び合い』ではないんじゃないか?」とか、「ここで指導したら『学び合い』じゃないんじゃないか?…

人との距離感の言語化

8月20日の日記にいろいろコメントを頂いたので、「人との距離の言語化」について考えたことをさらに書いてみます。生徒で、距離感が分からない子どもがたまにいます。話すとき、私に対して異常に近づいてきたり、用があって教務室に私を訪ねに来たとき、私が…

金メダル

「きんだめる」という 3歳7ヶ月

『学び合い』盲信の危険性

フォーラムの公開ゼミで「朝の読書は『学び合い』だ!」ということを主張しました。朝の読書にずいぶん昔から取り組んできて、今に至りますが、その結論はこれも『学び合い』であるということです。共通点が多いのです。ですので、『学び合い』の具現化した…

畳を買う

新築でマンションを買って、5年目だ。1つだけ和室(6畳間)がある。最近そこの畳がいたんでしまって、子どもたちがサッカーをすればするほどボロボロとい草が削れ、ゴミが増えてしまう。ということで、畳を替えた。団地サイズ6畳分で99,000円(畳廃棄代…

『学び合い』の環境

フォーラムでの模擬授業体験はとっても貴重なものだった。各所で話題になっていることも含めて、気づいた点を挙げてみる。 親しくなくても課題があれば交流できること。 無理に教えようとする人は学びの阻害にもなりうること。 間違った情報も簡単に広まって…

堀之内高校同窓会

同窓会の案内がメールできたのは6月だった。始め見知らぬ女性の名前で「同窓会のお知らせです。」と来たので、新手のspamメールかと疑ったが、結婚して名前が変わったのねー。どうやって私のところにメールを送ってきたのかというと、「ゆびとま」に登録し…

崖の上のポニョ

いとこ夫婦家族がお盆で帰省したので、うちの家族と義姉とで崖の上のポニョを観に行った。義姉が事前に指定席を買ってきてくれたので、並ばずに座れた。ありがたい。ところで、うちの下の子(3歳)の初めての映画鑑賞である。長男もちょうど3歳の時に「サ…

やばいよ

「強い」の反対語として「ヤバイ」を使う。 例:「この怪獣ヤバイよ」 3歳7ヶ月

合気道は『学び合い』で(内田先生の『学び合い』)

内田先生のブログでフォーラムのことが書かれていた。お帰りになって、さっそくお書きになったのだろう。内田先生が合気道の稽古を付ける時も、『学び合い』をしていたということだ。すかさずブログにアップしていただいて、本当に嬉しい。きっと内田先生も…

フォーラム無事終了しました。

回を重ねるたびごとに、参加者の多様性と、内容の深さと、盛り上がりの大きさを感じます。この会は運営の企画力ではなく、参加者が作っていくものだと思いました。『学び合い』をしようとする人であれば、楽しめ、受け身だったら楽しめない会です。受け身だ…

フォーラム1日目

内田樹先生をナマで拝見できた時は、この1年間の努力が報われた気がしました。すかさずサインをしていただきました。今年のシンポジウムは初っぱなからぶっ飛んでいました。遠くから、初対面で、あそこまで行ってしまうのは、我がフォーラムの特徴なのでし…

いよいよフォーラム

Mizuochiさんの緊張が私にも伝わってきて、私も緊張してきました。過去最少の運営で、過去最多の参加者を迎えようとしています。今回の開催には紆余曲折があって、県外でやるかという意見もありましたが、いい場所も押さえられましたので、新潟駅から少々遠…

本を読んで甲子園に行きました。

本を読んで甲子園へいこう!作者:村上 淳子ポプラ社Amazon甲子園メンバーの主力の3年生は1年生の時から国語の授業で本を読んでいた。野球部の生徒にはこんな本があるけれど、知っている?と「本を読んで甲子園にいこう!」を紹介したこともある。3年間国語…

選手帰還

先ほど選手が帰ってきた。甲子園という一大イベントの終了である。帰ってきたメンバー達に「お疲れさま」と声をかけて、「8日の金曜日以外の平日だったら学校にいるから、三者面談の予定を決めて。」と伝えた。3年生は進路決定まっただ中である。あとは、…

甲子園応援を終えて

「うちの学校は甲子園に行く資格のある学校だ!」と、県大会決勝応援の直前に、盛り上げるためにある先生が語った。資格のある学校、無い学校、その基準は様々だが、3年生を見ているとそう思える。うちのクラスからは結局1人も甲子園の土を踏んでプレーを…

試合開始

前の試合が終わったので、ようやく入ることができた。当初はクラスごとに座席を指定していたのだが、そんな余裕は全くなく、どこでもいいから生徒席に座るように指示した。三条東高校のブラスバンドがブラスバンド席に着く。野球部は最前列にて太鼓の用意を…

いよいよ球場内へ

最集合場所に行った。集合時刻直前に我がクラスは全員そろったが、途中具合が悪い生徒の具合がいっそう悪くなってきた。お土産を買ってきたらしいが、立っていられないらしい。日陰を見つけてそこに座らせる。付き添いの看護師さんに電話をしたが出ない。も…

いよいよ甲子園球場へ

出発1時間前に打ち合わせをして、バスに乗り込む。時間調整のために降りたSAは、他の学校や、一般の自動車であふれかえり、しかも刺すような日差しですっかりめいってくる。こうも大阪の夏は暑いのか。まだ8月上旬なのに……。さっそく日焼け止めを塗った…

0泊3日バスの旅

2日の午後5時半に学校集合で、バスに乗り込む。学校の前の狭い駐車場にバス12台が並んだ。7号車はうちのクラスともう1クラスが乗り込んだ。長岡花火の混雑を避けるために、三条から国道116号線に出る。これも大回りだなぁ。しかし長岡付近の高速道路はも…

行ってきます。

これから出発です。午後6時に甲子園に向けて出発し、夜通しバスで走ります。向こうの温泉施設で半日時間調整をして、明日の午後4時からの試合です。パソコンは持っていかないので、ネットから離れる日です。フォーラム準備をしなければならないのに、何も…

うちのクラスの級長が登場

毎日我が校の記事が新潟日報に載っています。今日は何と、下越・佐渡面にうちのクラスの級長が載りました。野球部の「記録員」として働いている姿が写真入りで載っています。これで彼も報われるでしょう。向こうで頑張っている姿が見られて、ホッとしていま…

クライマーズ・ハイ

堤真一主演で映画化された。先日見にいった。3回泣いてしまった。時間の関係でカットや設定変更があったが、2時間強におさめるためには仕方がなかったのかな?堺雅人もいい味出していた。NHKのドラマとは違った雰囲気で、「ハイ」の雰囲気がよく伝わった。…