Pay it Forward,By Gones

上越教育大学 教職大学院 教授 片桐史裕のブログ

2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

障子を貼る

この間の3連休のうち一番の大仕事は障子4枚の貼り替えだった。新築で住みついてから3年間、初めて変えた。息子たちがサッカーをしてボールをぶつけ、破れが目立ってきたからだ。アイロンで貼れるというものを購入した。以前張り替えた時のイメージで、簡…

語る叱る怒る

私が一斉授業しか知らなかったとき、国語やホームルームで国語や学校生活の意義を語っていた。「語っていた」というのは、ある時には「怒っていた」場合もあるし、「叱っていた」場合もある*1。そして、『学び合い』を実践しようとしている今でもほぼ同じ事…

つがわ式記憶法

池田修さんの「教師になるということ」で「つがわ式記憶法」が紹介されていた。この手法で漢字がバシバシ覚えられたというのだ。さっそく本を買ったり借りたりしてやってみた。初めにやった「薔薇」という漢字が、書けるようになった。やったすぐ後ではなく…

タイヤ替える

日曜深夜から雪が降るというので、さっそく替えました。家の掃除の延長で、気が乗っている時じゃないと替えないと思ったので、勢いで替えました。きっとほとんど積もらないんだろうなぁとも思ったけれど、積もってからあわてるよりはいいかなぁ?と、昨年の…

辞書を買う

長男が「学習パズルを買って」と言ったので、本屋にいって見繕っていた。反対側の書棚に小学1年生から使える国語辞典があった。2,500円もしたけれど、すかさず買い与えてしまった。小学生用の国語辞典は全ての漢字にルビが振ってある。これで長男も分からな…

エンジン01文化戦略会議in新潟

エンジン01文化戦略会議in新潟「なまら」の江川さんが出演する「なぜ今お笑いブームなのか」に出席した。どれも1講座500円。リーズナブルだった。朱鷺メッセで開催されている。とっても天気がよくて、気持ちいい日だった。信濃川べりで開催されて、心地よか…

作文交流クラス募集

小学校の先生の皆さん、高校生と小学生を作文交流させませんか?高校生に以下の内容からどちらかを選んで作文を書かせる予定です。 「朝」・「昼」・「夕方」・「夜」の違いを小学○年生に分かるように説明する。 あるものごとを表す言葉が、言語の違いによっ…

連敗の日々

連戦連敗である。 なぜこうなるか? 目標設定がよろしくないからに決まっている。教師は自分がやれることを生徒に求めたがる。 そういうときに決まって その目標設定は失敗に終わる。自分がやれない、分からないことを 設定した時は 案外うまく行ったりする…

漢字指導

今日も全くの直感に基づいて書いています。以前このブログで漢字や文字の指導が以前に比べると困難になってきたと書いた。何の字か区別がつかない字になっているというものである。原因として、書いた文字を他者に読ませる機会が減ったとか、携帯のディスプ…

靴をそろえる

自分で脱いだ靴やサンダルを手でそろえていた。 びっくり! 2歳10ヶ月

敬語

「これはいいんですか~?」 と敬語を使った。 2歳10ヶ月

しゅごしゅごきたーのー

アルビのGK北野の応援歌 「守護神きたーのー」のところを 「しゅごしゅごきたーのー」 と歌う。 2歳10ヶ月

「文化」とは

授業開始の10分読書をしている。 私はチャイムが鳴る前に教室に入り、 子どもたちはチャイムが鳴ると読書を始める。少々私が教室に遅れて入っても 子どもたちはチャイムがなると読書をしている。 タイマーで10分計り、 タイマーが鳴ると始業の挨拶をする。一…

熱が出た

38.8℃まで上がった。 今日は私が看護休暇で看病です。 2歳10ヶ月

第4回フォーラムの打ち合わせ

昨日、MさんとKさんと新潟市で飲んだ。フォーラムの打ち合わせである。平日に飲むというのは、なかなかの楽しみがある。その日の仕事に少しは張り合いが出てくる。そこで、講演者の話になって、U先生を推したら「そうしよう。」ということになってしまった。…

文字の修得について

目の前の高校生たちを見ていて、あまりに文字が乱れているのがとても気になる。ひらがながゆがんでいる、なぜゆがんでいるのかというと、筆順が違っている。筆順の基本は小学生の時に学ぶのだろうが、目茶苦茶だ。目茶苦茶だから「れ」と「ネ」の区別がつか…

風船の帽子

兄の小学校のバザーで手に入れた。 2歳10ヶ月

自分で着られる

ほとんどの服を自分で着られるようになってきた。ズボンは後ろ前反対が多いけれど。 2歳10ヶ月

授業研究会10月定例会

10月定例会は鳥屋野地区公民館でおこなった。公民館を借りての開催は初めてだったが、最近は公民館の予約はネットでできるし、使用料は無料だし、駐車場は広いし、とっても便利だということがわかった。さて、今回は私が担当で、単元(作品・文章)において…

学力低下

教育とはなんぞやということを考えたことがない人が教員やっているんだもん。学力低下して当たり前だなぁ。「プロフェッショナル仕事の流儀」で、京都市立堀川高校の荒瀬校長先生が登場した。その実践は、特別なことは全くやっていなかった。「子ども本来の…