Pay it Forward,By Gones

上越教育大学 教職大学院 教授 片桐史裕のブログ

見方・考え方

短時間で問題が解けると何かいいことがあるのか?

いろいろと水を差すようだが、水を差していろんなことのバランスを取るのを勝手に今年の目標としたので、こんなことを思ってみた。 短時間でテスト問題や授業の課題を解くのに意味があるのか? 問題を早く解けると、実生活に役に立つと思えること 問題が早く…

夢十夜 第六話

久しぶりの「高校国語授業研究会」で、夢十夜についてディスカッションした。現代文教科書に掲載されているのは、だいたい第一話と第六話だ。私は第六話しか扱ったことがなかったな。 note.comずいぶんと前、イチローが現役でバリバリ活躍して、たくさんの記…

英文法で文化を知る

英語の大多数の先生から「何言っているの?」と言われるかも知れないが、英語の習得と他文化の理解は全くリンクしていない。英語の授業では英米文化(特にアメリカ文化)の理解に時間が割かれることが多いが、「それって、日本語で書かれているアメリカ文化…

第2回教科の見方・考え方を身に付ける授業デザイン研究会

第1回は2月に静岡で開催したのだが、第2回はオンラインで開催。オンラインだからこそ、各地の人からも参加していただいた。今回は教科をピックアップして、それぞれの実践で狙っているところの共通点を探ることから、「教科の見方・考え方」とはどういう…

I have a dream で英語の見方・考え方を学ぶ授業

I Have a Dream speech by Martin Luther King .Jr HD (subtitled) (remastered)今日は「教科の特質に応じた見方・考え方を働かせる授業づくりの実践と課題」という授業の最終日だった。最終日は岩折君が担当する英語の見方・考え方を学ぶ授業デザインを考え…

味噌汁作りで理科の4領域を学習する

20200721「教科の特質に応じた見方・考え方を働かせる授業づくりの実践と課題」味噌汁作成 「教科の特質に応じた見方・考え方を働かせる授業づくりの実践と課題」では、味噌汁を作った。(院生の高橋さん担当) 理科と家庭科の目標 エネルギー 粒子 生命 地…

数学の見方・考え方

2020/05/26の「教科の特質に応じた見方・考え方を働かせる授業づくりの実践と課題」では、数学について考えた。私は数学に関しては全くの素人なので、専門家にとっては的外れなことをこれから述べるのかもしれないが、高校までの数学経験者(私)が納得した…

言葉への自覚〜言葉による見方・考え方〜

「自覚」って何? 「対象と言葉」の関係 「言葉と言葉」の関係 言語活動の目的とは? 日本全国で国語科を学ぶ意味 言葉のアンテナ 2020/05/19の「教科の特質に応じた見方・考え方を働かせる授業づくりの実践と課題」では、国語科についてみんなで考えた。高…

英語教育の意味

今日の「教科の特質に応じた見方・考え方を働かせる授業づくりの実践と課題」(それにしても長いタイトル)では,中学校学習指導要領(英語)解説を読み取った。いやぁ,とにかく分からない表現ばかりで,英語教育には疎い私にとっては,試行錯誤だった。目…

国語学習は何のため?

1.初めに本文は,学習指導要領の解説をするものではなく,昨年から「国語の学習は何のため?」ということを考え続けてきたので,そのまとめとしてのメモである。授業で学生と対話して見えてきたもの,本を読んで見えてきたものを少し整理して書きとめておく…