Pay it Forward,By Gones

上越教育大学 教職大学院 教授 片桐史裕のブログ

賢者のデジタル 山根一眞著 マガジンハウス

消費者の視点からデジタル機器をレポートしている。日経プラス1で10年以上連載が続いているので、10年前のデジタルについてのレポートと、そのレポートを今ふりかえってどうなっているかというのも書いてある。10年前から不便な部分は今でも不便だったり、…

サクリファイス(近藤史恵著)

自転車競技の話である。文体にスピード感もあり、1日で読んでしまった。ちょっとばかりミステリーでもある。自転車競技はアニメ映画「茄子アンダルシアの夏」を観てから、おもしろさに気づいた。うちのケーブルテレビでたまに自転車競技が流れるが、やって…

購読者急増中

「学び合う国語」の話です。カミさんからの情報によると、同僚が、うちの近くのジュンク堂書店に並べられてあった「学び合う国語」に私の名前を見つけて、「もしかしたら旦那さんが書いた本なの?」と思って購入したそうです。ありがたいありがたい。先日ジ…

星新一 1001話をつくった人

星新一のショートショートは中学時代に読みふけった。自分は中学時代はとても不遇な時代だったので、本がよりどころだった気がする。その当時刊行されていた選集が図書館にあり、読破した。ショートショートはよく分かるものもあったが、全く分からないもの…

学び合う国語

出版されたのかな?東洋館出版のwebページには掲載されていました。サブタイトルは「国語をコミュニケーションの教科にするために」。帯にはもうちょっと過激に「コミュニケーションのない授業は国語じゃない!」となっております。この帯の言葉はちょっと気…

間の取れる人間抜けな人

森田さんはイッセー尾形さんの演出家だ。「沈黙がコミュニケーションの基本」という逆説的な主張が書かれてあるが、考えてみれば、のべつ幕無し喋っている人がコミュニケーションを取れるとも思えない。言い得て妙な表現だ。国語の時間ではコミュニケーショ…

蝉しぐれ

藤沢周平の本を初めて読んだ。人気があるのがよくわかった。歴史長編はあんまり読んでおらず、展開の緩やかさに、初めは取っつきが悪かったが、どんどん引き込まれた。ぜひ映像でも見てみたいと思った。NHKテレビで放送していたんだよね。映画化もされたのか…