Pay it Forward,By Gones

上越教育大学 教職大学院 教授 片桐史裕のブログ

2022-01-01から1年間の記事一覧

さがす

新潟県内では、先月イオンシネマ新潟西で1〜2週間、J-MAXシアター上越で1週間かけられた。こりゃあ、上越で観に行かねばと思い、予定を組んで行った。#たまむすび で、#町山智浩 さんが、「今シーズン今まで観た中で最高傑作」と言っていたので、期待して…

教科の見方・考え方

「教科の見方・考え方」についてまとめた記事 国語科教育 「言葉」とは(純粋体験) 国語学習は何のため? 「言葉による見方・考え方を働かせる」とは テキストに向き合うこと 国語科授業の掛け違え(陥りやすい失敗あるある) ICT機器導入による国語科教…

VR空間研修(メタバース)の可能性

体育ICT研究会のメタバース研究会にVRゴーグル(Oculus Quest 2)で参加した。私はVR酔いがひどいから、どうなることやら?と思って参加したが、2時間なんとか持ち堪えた。体育ICT研究会の実践や発表内容の質の高さに驚くとともに、今後のメタバ…

ドライブ・マイ・カー

三浦透子って、どこかで見たことがあると思ったら、「カムカムエヴリバディ」に出ていたんだな。映画と雰囲気が全く違う。高田世界館がイベント以外でこんなに混んでいたのは初めてだ。駐車場が満杯だったが、支配人が、誘導してくれて、詰めて駐車できたの…

手書き文字教育は続くのか?

片桐研究室の学部2年生Hさんは、毎日その日の出来事を手で書いて残しているそうだ。いわゆる「日記」なのだが、「手書き」である必要があるのか?というところから発想し、1人1台タブレットが配布され、手書きで文字を入力せずとも、タブレットにフリッ…

今年やろうと思うことごと

新年になって、1カ月も過ぎて、今年やろうと思うことごとがだいたい固まってきた。ぼんやりと頭の中に置いておいても良いのだけれど、ブログで公表しておいた方が自分の励みにもなるし、ふりかえりにもなる(年末には年頭のことなんて忘れてしまう可能性が…

短時間で問題が解けると何かいいことがあるのか?

いろいろと水を差すようだが、水を差していろんなことのバランスを取るのを勝手に今年の目標としたので、こんなことを思ってみた。 短時間でテスト問題や授業の課題を解くのに意味があるのか? 問題を早く解けると、実生活に役に立つと思えること 問題が早く…

マトリックス レザレクションズ

ユナイテッドシネマで鑑賞。今年1作品目。次男と行く。次男が年末マトリックスの新作に興味を持っていたので、それじゃあ、Amazon Prime Videoで過去作(3作品)を立て続けに予習し、本日に至った。本当は2作目の前にテレビシリーズ(?)があったらしい…