Pay it Forward,By Gones

上越教育大学 教職大学院 教授 片桐史裕のブログ

2024年の買う買う団(旅行編)

2月10日(土)〜静岡

「教科の見方・考え方を身につける授業デザイン研究会」開催のため、1泊2日で静岡に行く。ゼミ旅行となった。サウナしきじにも行けて、サウナ巡りにもなった。

3月23日(土)〜宮城


1泊2日で宮城に行く。次男の新学期に合わせて、自動車で送りがてら、ホテルに1泊した。海に面した部屋で、鷗(海猫?)が手すりまでやって来てえびせんを食っていった。

7月13日(土)〜東京

1泊2日で国立競技場まで、対FC東京戦サポート
次の日は、また皇居ラン。霧雨の中、やっぱり1周するのがやっとだった。

7月26日(金)〜東京

1泊2日で東京。
1日目はフォローアップセミナーで、OBと現役生との交流をする。
2日目は群読全国大会開催。どちらも暑い日だった。特に今年は堪えた。うるさく暑い東京に行く気力が無くなってきた。

8月10日(土)〜仙台

1泊2日で仙台に行く。朝の読書実践研究会「はるか」の集い。初めて対面で協議会を行い、今後の活動について情報交換をする。

仙台もインバウンドで、ホテルを予約するのに苦労した。今までほとんどメールでの交流しかしていなかった朝の読書実践研究会のメンバーと対面して話せて、いい機会となった。明日の我が身を鑑みれば、最初で最後の対面だったかもしれない。

11月2日(土)東京

日帰りでルヴァンカップ決勝サポートに行く。
payforward.hatenadiary.com
新幹線の予約ができない、できないと巷では言われていたが、私は準決勝2試合目のハーフタイムで予約完了していたので、全くそんな苦労は無かった。

旅行で県外に出たのは6回だった。以前に比べれば少なくなっているのだが、体力、気力を考えればちょうどいいのだが、もう、暑い時の東京、そして寒い時の新潟県内出張(特に講座講師)は、控えることにしよう*1

(919字)

*1:暑い時の新潟県内出張はそれほど堪えないのが不思議。