Pay it Forward,By Gones

上越教育大学 教職大学院 教授 片桐史裕のブログ

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

教材の核に迫った授業づくりはどこで学ぶのか?

学部2年生がゼミ決めのために面談する期間になっている。どうしてうちのゼミに興味を持ったのか?と質問すると、「前期の『教育実践基礎論』で、授業づくりをちゃんと学べて、これからも学びたいと思うから」という回答をしてくれる。後期の授業では、小学…

ラップ創作授業(教育課程実践論)

参加者180人超の授業、2年ぶり2回目でラップ創作授業を行った。いつもこの授業はプレッシャーがかかる。「一人も寝させない」授業を目指すからだ。そして寝なければいいということではなく、内職もさせない。ということで、前半は音声言語表現活動の、とり…

山下達郎コンサート

11月10日(日) PERFORMANCE 2024に行ってきた。ファンクラブ会員ながら3年ぶりに1階席。11列目だったから、まずまずな席。ステージ全体を見渡せる。天気が良かったので、夕暮れに自転車を走らせて行った。ちょっと寒かったけれど、コンサートに自転車で行け…

34. 今迷ってること

前回、家の障子を貼り替えて3年が経ちました。リマインダーアプリから先日通知が来ました。今回、すぐさま貼り替えるべきか、もう障子はやめにして、カーテンやブラインドを吊すべきか迷っています。うちはマンションで、1部屋だけ畳の部屋があり、そこに…

136. 演劇しました

約15年前の40歳台の頃、イッセー尾形さんの一人芝居の演出家である森田雄三さんのワークショップに参加したことがあります。イッセー尾形さんは長い間全国公演をしていましたが、それに合わせて演劇ワークショップを各地で開いていました。私はそれまで演劇…

どうして「目的」を設定しようとしないのか?

先日M2ゼミで、「どうして『目的』を設定しないのか?」、「どうして『手段』を目的だと思ってしまうのか?」という話題になった。「この目的は何ですか?」 「チェックシートを作ることです。」 「チェックシートを作ればゴールなんですね。」 「……」なん…

ハンドプレス機を買ってしまった

store.shopping.yahoo.co.jpハンマーで菱目打ちをするのも訳あって限界に近づいてきた。引っ越しするか、ハンドプレス機を買うかの2択なので、1万円超のハンドプレス機を買った。ネットにはもっと安価なハンドプレス機はあるのだが、製品へのこだわりがメ…

教育学部卒業生が卒業研究をする意味

本大学の授業は、教員資格を取るための専門的知識を得るものだったり、教員としての見方や考え方、能力を養うものだったりして、専門的に研究に触れるのは、各ゼミでのテーマだったり、卒業研究だけの可能性があります。つまり、他の大学の学部が、学年が上…

06. 勘違いとか思い込みとか

今から約50年前、トイレはくみ取り式が主流でした。しかし、近所の裕福な友達の家に、水洗トイレが導入されていました。小学校低学年の私は、その友達のところに遊びに行き、トイレを借りました。その友達はきっと私が初体験だと思ってアドバイスしました。…

117. 推し麺

近所の三旺食品(さんおうしょくひん)という食品製造の会社が、月に1回販売会を開きます。必ずそこに出かけ、生ラーメンや、ラーメンスープ、餃子、えごねりなどをカミさんと買いに行きます。私はそこで売っているソフト麺が好きです。小学校の給食でその…

ルヴァンカップ決勝戦

夢のような一日だったが、優勝していれば、一体どんなことが起こるのか、想像もつかない。優勝できなくても、次に持ち越し、あまり悔しさを感じられなかったのは、痺れる試合を目の前で見られたということと、長年あまり日の目をみない(特に、大手メディア…

88. ケチじゃない、倹約家なんだ!

たくさんストックのあるものが、日々の使用でちょっとずつ減っていくのが好きです。4〜5年前、レジ袋が有料になりました。無料の時、マイバックを持っていなければ、レジ袋に詰めてもらったのですが、有料化後一切もらわなくなりました。家には過去にもら…

データ保存の仕方

卒業論文や、学術研究で、大切なのはデータである。データを論を構築する。データがなければ何も記述できない(はずである)。データの保存の方法は、 全てを保存する 必要がある。課題プリントがあったら、両面コピーするのが一番だ。紙の保存力をなめては…