大学の課題の提出は、ClassRoomからのファイル提出が当たり前になった。
ゼミのレジュメもPDFファイルを共有ドライブに上げてそれを各自の端末で閲覧する。
そこで問題になるのはファイル名だ。配慮のある人と配慮の無い人の付けるファイル名は全く違う。
ファイルを製作する側は、自分のファイルは自分の端末にあるから、自分がわかればどんなファイル名でもよい。どんなファイル名でも課題は提出しちゃえば、それで完了だと思っている。
ファイルを受けとる側は、特に課題の場合、それをダウンロードして見やすい端末で閲覧する必要がある。そうなった場合、ダウンロードフォルダに同じファイル名がたまることになる。ファイルを開けば名前が書かれてあるのだ(書いていない人も多い)が、誰が提出したかいちいち開くのが手間な場合がある。提出課題ファイル名に提出者の名前は是非入れてほしい。
また、文書の構成、指導案の検討時に良くあるのだが、何が最新バージョンなのかファイル名で判断できなくさせている人もたくさんいる。ドライブで上書きしても、端末で上書きされないということはよくある。提出した人と見ている人で違うバージョンを見ていることなんてざらなのだ。
だから、どれが最新版なのか一目で分かるファイル名を付けてほしい。それが閲覧する人への配慮だ。
日付と名前を書くだけでいいのだが。あるゼミ生のファイル名には「最新版」がいくつも存在している。
これから検討しなければいけない書類なのに「完成版」と付ける人もいる。
そのうちファイル名に自動で更新日時が付く設定ができるようにならないものか。(もうあるの?)
Win3.1時代に、ファイル名が8バイト以内で、漢字平仮名が4文字しか入力できないときは、苦労していたと思い出した。(796字)